トップページ > 目次 > よくある質問

花菖蒲あれこれ

花菖蒲はいつごろが見頃ですか?

   花菖蒲の見頃は、5月下旬から6月中旬になります。
   詳しくは、こちらのページをご覧ください。
   ・花菖蒲の開花時期と気温の関係(会報29号)
   ・北海道での花菖蒲開花調査(会報29号)
花菖蒲とあやめは違うのですか?

   花菖蒲、あやめ、カキツバタなど見分け方について、
  ・加茂花菖蒲園の「あやめの仲間の見分け方」のページをご覧ください。
  ・加茂花菖蒲園の「あやめ語源考」をご覧ください。
花菖蒲を見に行きたいのですが、どこかよい場所を教えて?

  ・花菖蒲園一覧のページを参考にしてください。
花菖蒲の入手先を教えてください。

  ・加茂花菖蒲園の通信販売をご利用になると便利です。
  ・その他、花菖蒲園や”あやめ祭り”などで苗の販売があることがあります。
  ・当協会の展示会でも貴重な品種の苗販売があります。
花菖蒲の簡単な栽培方法を教えてください。

  簡単な栽培方法については、下記のページをご覧ください。
  ・加茂花菖蒲園の栽培方法のページ
  ・花菖蒲のプランター栽培の試み(会報28号)
  ・私と花菖蒲(会報32号)
  ・鉢植え花菖蒲の秋の株分けと肥料(会報32号)
  ・花菖蒲の水やりについて(会報43号)
花菖蒲が鉢で豪華に咲いているのを見ました。コツを教えてください。

  豪華な花菖蒲の鉢栽培については、下記のページをご覧ください。
  ・肥後花菖蒲の鉢植え展示の方法 その一 栽培(会報27号)
  ・肥後花菖蒲の鉢植え展示の方法 その二  展示・鑑賞 (会報28号)
  ・肥後花菖蒲との出会い(会報30号) 
花菖蒲が浅い鉢で群生して咲いているのを見ました。どのように栽培するのですか?

  
花菖蒲の盆養作りについては、下記のページをご覧ください
  ・群生させて楽しむ花菖蒲の浅鉢盆養(会報25号)
  ・
花菖蒲の水盤作り(会報32号) 
花菖蒲の病気の対策は?

  日本花菖蒲協会が関係した書籍(NHK「人気品種と育て方ハナショウブ」と学研「色分け花図鑑花
   菖蒲」にリゾクトニア性立ち枯れ病という病気が紹介されています。これらは当時得られた最新情
   報基づいて記載されたものですが、その後、正しい原因菌が発見されました。原因となる病原体は
   フィトフィトラの仲間によるもので、正しい病名は「ハナショウブ疫病」ということになりました。
   従って、防除対策にも変更や進展がありますので、どうぞご注意下さい。
     ハナショウブ疫病の概要.PDF
  なお、詳しくは、ハナショウブ疫病に関する最新の特集記事が協会会報第43号会報第46号
   ありますので、購入ご希望の方は協会事務局までご連絡ください。
   (43号1冊2000円、46号1冊3000円)
花菖蒲の害虫対策は?
 
  ・花菖蒲のヨトウムシなどの食害には、オルトラン粒剤などを適宜散布します。
  ・アヤメツブノミハムシ、アヤメキバガ対策は、会報第39号会報第46号にあります(販売中)。
戻る