会 報 第 41 号(平成25年3月発行)
表紙・目次
巻頭カラー「大船展示会での花菖蒲」 松下卓生
巻頭言「花菖蒲の分類と審査基準」 椎野昌宏
【寄稿】花菖蒲の成立の基となった野生種のノハナショウブの分類と、
その遺伝資源としての価値 田淵俊人
花菖蒲の園芸改良品種分類表をまとめました 品種登録係
品種改良・登録・普及のグランドデザインについて〔第2報〕
清水・松下・戸塚協会主催の花菖蒲展示会と審査基準(案)について 稲垣敏明
平成24年度花菖蒲展示会について 展示会実行委員会
ロシアに育つ日本のアイリス マリヤ・ユラーソヴァ
Iris sanguinea Hornem.var.tobataensisこと「トバタアヤメ」について
木村晴彦
実生新花と花の謎 その13 桃映(ピンク二色花) 清水 弘
花菖蒲促成栽培ポイント10 山脇信正
平成24年度 日本花菖蒲協会観賞旅行 鈴木秀次郎
鳥取県花菖蒲協会の展示会を終えて 山根博充
青梅市第一回真冬のハナショウブ展について 市川利和
山陰花菖蒲同好会について 金子嘉明
【会員だより】
・松阪訪問記 ほか下記の原稿 戸塚由美子
・新会員の自己紹介の投稿
青梅市みどりと水のふれあい事業推進協議会、上田哲男、古田政明、景山拓一、岩元進
・会員による作出花の紹介
山根博充、冨増和彦、市川利和、武内暢宏